簡単ナッツミルク | ヒプノセラピーのアンダーセンス
English

簡単ナッツミルク

最近ではよく見かけるアーモンドミルク。栄養価も高く美味しいですが、市販のものにはどうしても添加物が入っており、かつお値段も高め。

でも実はアーモンドミルクをはじめとしたナッツミルクはとっても簡単に無添加で作れてしまいます。いろんなナッツで作ることができますが、一番使いやすいのはアーモンド、カシューナッツ、ココナッツでしょうか・・・そう、ココナッツミルクも簡単に作れちゃうんです。料理やお菓子づくりなどにも、牛乳や豆乳の代わりに使うことができます。また、水分の量を減らすことでクリームにすることもできます。

特におすすめはカシューナッツミルク。その理由は以下の通り:

  • カシューナッツ自体がアーモンドよりも若干安価で手に入る
  • 浸水時間が短い(アーモンドは8時間、カシューナッツは2時間)
  • もともと柔らかいナッツなので、ミルクを作った後に濾す必要がない
  • 濾す必要がないということは、アーモンドよりも少量で、同じ量のミルクが作れてしまう

ココナッツミルクは浸水する必要がないので便利ですが、ミルクを作った後に濾す必要があります。なので、特にココナッツの風味が欲しい時はココナッツを使いますが、普段使いにはカシューナッツを使うことが私は多いです。

ちなみに濾す必要があるアーモンドミルクやココナッツミルクですが、濾した後のパルプ(カス)はディハイドレーターで乾燥した後にバイタミックス(ドライコンテナ)で回すと、アーモンドパウダー(プードル)、ココナッツパウダーとして、焼き菓子などに使えます。

ホームメイドのナッツミルクには注意点もあります。

  • ナッツミルクを作るには生(ロー)のナッツを用意しましょう。(オーガニックが好ましいです)
  • 生のナッツには酵素抑制物質やフィチン酸が含まれています。一定時間浸水することで除去することができますので、必ず浸水する必要があります(ナッツによって浸水時間は異なります)
  • 無添加のため、ナッツミルクは時間とともに分離します。使う時はよく振って使いましょう
  • 無添加のため、保存期間は冷蔵庫で5日程度です。

簡単!カシューナッツミルク

Prep Time 2 hours
Cook Time 5 minutes
Total Time 2 hours 5 minutes
Servings 3 カップ

Ingredients

  • 80g生のカシューナッツ
  • 500cc
  • 少々メープルシロップオプション
  • 少々バニラエッセンスオプション

Instructions

  1. カシューナッツは2時間以上、浸水しておきます(上記の分量の水とは別)

  2. カシューナッツの水気を切り、2カップの水と共にバイタミックスのコンテナに入れ、高速で30秒ほど撹拌します。

  3. できあがり!

  • ミルクの濃さは水の量で調整しましょう。水の量を減らすことでクリームとしても使えます。
  • バイタミックスだと数十秒で非常に滑らかなミルクになりますが、高速ブレンダーでなくても長めに攪拌することで滑らかになります。